活動シェア Feb 05th 2024
- Sato Atsuhiko
- 2024年2月5日
- 読了時間: 3分
今日は寒くて雪の悪天候でしたが、宮下ファミリーが参加
小坂ファミリーも家族全員で体験参加しました。
LMPと今日は交流の準備、そして、みんなの話から、世界旅行に行ったみたいでしたよ
LMPの感想(よしりん、べてぃ、レイカ、Tetsu)
準備でいろいろな意見をもらいながら仕上げていく。
みんなで作ってくのがほんとヒッポらしい。
時には強いダメだしもあったりしながら、当日はキラキラに輝く!
素晴らしい報告ばかりでした。
ななとここみ(ゆまちゃんから改名)
はイタリア交流申込ました。GWです。
交流準備について、先輩のベルからアドバイス
→現地でやりたいことを考えていくのがいいよ!
ここみは折り紙かな!ななも考えていきます。
ふじこちゃんとよしりんはイタリア交流経験者。
・ランチがメインということ、
・パスタ→サラダ→チーズなど一皿ずつ出てくるよ。
・ピザは大きいけど、1人1枚でシェア文化はないよ
などなどイタリアを聞くことができました。
そらはフェロウミーティングでの「繰り返し」についてのコメント
繰り返しだけでない、もう少し深いものがある。感じるとかetc...
→ほんとそのとおり。受け手の存在が温かく受け止めてくれる安心感があって、繰り返しの世界だよね。
ベル・ベガは今週末に取手のきぬぴょんのファミリーに行くそう。
フランス交流に行ってから、やっちゃんのファミリー行ったりと
メンバー同士の繋がりが多くなり、すごく面白くなったと感想くれました。
べてぃはベトナム語。
ロニーがベトナム出張に行ったときに、かもんにゅー!は
流されたけど、カモンバだとわかってくれた話。
いろんな言い方あるけど、仲いい人は「バ」なのかもね。
とわっちも不調だってけど、今日は元気そうでよかった!
はるしゃとよしりんは中国オンライン交流に向けて中国語モード
たくさん歌っていきます!
Tetsuがマナイマ~F初参加。
おととい2/3に我が家に前泊してLMP参加しました。
Tetsuの部屋といって、旬でないYLの体験をじっくり話す場を提供しています。
基本第一土曜日の夜にやってます。見てみて!
熟成されたYL、YLを経ての今!の報告も楽しいですよ
体験の小坂ファミリーは、ママのはんながパパのじゅん、子どもたち3人を連れてきてくれました。
らささやん!楽しんでました!
じゅんは結婚前にスウェーデンに2年近く仕事で行ってたって。オーロラは数回しか見てないそう。
スウェーデンの人はオーロラに関心がなくて、日本人の関心になんで?ってなるらしい・・・
2/12はお休みです。
2/23は世界のお料理持ち寄り@JIN宅です。
大田区・品川区・港区で
多言語を
多世代で
楽しみながら
身につける活動をしています。
Comments