top of page

活動シェア Aug 19th 2024

  • 執筆者の写真: Sato Atsuhiko
    Sato Atsuhiko
  • 2024年8月19日
  • 読了時間: 4分

今日はれいくんの内側から溢れることばが凄かった!

ナマエグ れいくん ギテック!バイルッタ~!

センベーノ!ゲル!馬頭琴!・・・と歌いだしたり

れいくん天才!というと「てんしゃい」と言ったり、

おもちゃのマイクを麻辣に返すとき「ありがと!」と言ったり

家で、突然「アッパソンカラ~・・・」を歌いだしたりするんだって。

そして、いろんな人に愛想を振りまけるようにもなり

ことばと人が連動しているんだなーと思いました。

人間は環境のことばを話すようになる!

まざまざと見せつけられました。


また、昨日の東急ラジオの感想をみんなにもらいました。

前からヒッポを知ってたのがびっくり

ことばは長くゆっくり

などみんなから感想もらいました。


それから、昨日の夏休み親子WSのシェア

メンバーでこんな思いを伝えたいを形にしていったのが素晴らしかったです。

WSは暑かった(会場の空調が不調だった)けど、集まった人はとても前向きで素晴らしかったですね!と感想ありました。

スライリーの司会、ロニーのモンゴル報告、ホット、りーさの話・・・身近で素敵な体験談でみんないい印象をもってくれました。


フイリー、ゆこ、えこりん

ゆこはイエバンポルカが大好き。そして、中国語がある程度できるようになったので、今度は英語にするんだって!フイリーもWSに東急ラジオにお疲れ様でした。


JIN、プリンちゃん

2週間ぶりの参加でした。はるしゃがシェアしてくれた

新宿の大のど自慢大会!90社くらいが予選2日やり、10社

が決勝をやるんだって!そしてJINは優勝!テダネ~

プリンちゃんも元気いっぱいにあいさつしてくれました。


なな、ここみ

今日はここみが超ハイテンションだったのですが、後で聞いたら、イギリスのお友達と遊んでて大騒ぎが続いていたんじゃないかってことらしい。

それからモンゴルSADAの歌詞を全部覚えててびっくりした!すごいよね!


れいか

台湾ではいろんな国の人が個展に訪れてくれ、スペイン語

フランス語、ポルトガル語・・・いろんなことばで対応できた。

フランス語は学生のときの第二外国語だったが、一夜漬けで

覚えて忘れるという状態なので勉強自体はしてないと。

自然習得!いいですね~


ロニー、れいくん

モンゴル報告をたっぷり!とわっちと共にモンゴル語が家族で増えている!

ゲルでのこと、仲間が助けてくれたこと、ホームステイではみんなが優しかったこと・・・

たっぷり聞きました。

冒頭書いたように、れいくんがどんどん言えるになり始めて、ますます注目しちゃいますね。


よしりん

WSのシェアなどお話し。参加者はほとんどがInstagram広告を見ての参加

そして、一人はスイスで2年間過ごして、子どももフランス語がぽろぽろで始めていた中で日本に帰国

フランス語は消え、英語は嫌い!2歳で!多言語の場が良かった感想を言ってくれた家族の話をシェアしてくれました。小学校でも英語嫌いが増えているので、多言語がやっぱりいいよなぁ


のりちゃん

息子のシュンがYLに出発。行ってくれたことが素直に嬉しい。

送り出したあとは、サリサリ⇒麻辣宅ステイ⇒モカ(津田沼)ファミリー、⇒ユッキー(松戸)ファミリーとヒッポ三昧しました。


はるしゃ

お友達に会いにニュージャージーに行くんですって。

なんとなく英語モードで英語を歌いました。楽しみですね。

あと、福山みーしゃのパリオリンピック通訳の報告もシェアしてくれました。


ふじこちゃん

すーちゃんがアメリカ青少年交流から帰国、ホヤホヤ報告があるので

オンライン参加。今日の東日本WSは子ども主催。子どもパワー凄かったって!


ソーラックス

スワヒリ語のあいさつ。天婦羅を揚げながらだったので短めに。


大田区・品川区・港区で

多言語を

多世代で

楽しみながら

身につける活動をしています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
活動シェア Sep 09th 2024

港南いきいきプラザでのヒッポは港南エリア、品川の人が来やすいのねー。 たくさん集まりました。 2週連続体験の「なの」と「れいくん」来週から最後の育休ラストスパートでカナダへ行くそうです。その後は4月まで九州みたい。ヒッポは気に入ってくれてます。...

 
 
 
活動シェア Sep 2nd 2024

<マナイマ~F 2024-09-02> 体験、SさんとRくん(1歳)がヒッポを楽しんでくれ、みんなが作ってくれた場が有難かった! 来週(9/9)も体験参加するので、また、みんなで迎えましょう みんなの話は、頼んだわけではないのに、今の楽しい、ヒッポに入ったきっかけなど言って...

 
 
 
活動シェア Aug 26th 2024

秋・冬の交流プログラムが発表になりました。チェックしてくださいね。 今は交流報告Timeが多いので、みんなの体験がファミリーの貯金箱に溜まっていく感覚がいいな。 アニーのアメリカ報告たっぷり聞きました。 身長2mのBigなパパとホストで家も立派。...

 
 
 

Comments


bottom of page