活動シェア Apr 15th, 2024
- Sato Atsuhiko
- 2024年4月15日
- 読了時間: 3分
今日はちびっこ連れがたくさんでした。
平日の夜でも集まれるんだなーと感無量でした。
そして、ななとここみが再来週にイタリア交流出発です。
イタリア交流中、4/29は久しぶりのピクニックヒッポです。
みんなで楽しみましょう!
りーりんは、中国語ゼロからだけどメタ活したりして毎日接してたら自然に意味が分かるようになってきたそう!だいばんら~!
そして、りーりんのリクエストで麻辣のフィンランド報告聞いてもらいました。今日は教育のことまでお話しできました。
世界一幸福度が高い国の秘密は教育かも?もっと深堀りしていきたいです。
フイリー、ゆいちゃん、エコちゃん
ゆいちゃんがイエヴァンポルカが大好きで踊りました。
終わったときにここみが来て、イエヴァンポルカやりたい!
となりちょっと間に合わなかった~
フイリーが探していた「まいどあり~」韓国語のカバジンに
ありました。よく聞くと違うけど、小さな音だとそう聞こえるって!確かに~
JIN、プリンちゃん
韓国語とカラオケがチョアなJINですが、プリンちゃんが徐々に
慣れてきた感じが出てきて、子ども同士で遊べるように!
いい感じになってきましたね
会社の面接で来たロシアの青年。彼とランチした時「フクースナ」
人と会ってもらったことばってすぐ覚えてしまうんですね!と
うれしそうに話してくれました。
ロニー、とわっち、れいくん
モンゴル交流参加申し込みする予定とのこと。参加できるといいね
れいくんもちょっとずついろんな人にちょっかいを出せるように
なってきました。
とわっちは出産を控えてて、モンゴルに行けないのは残念だけど
いつも置いて行かれる旦那の気分を味わいたいと前向きです。
ベル、ベガ
国内ホームステイでたいちゃんが来た話。前回はチャップリン兄ちゃんだったので、何となく兄弟感あったけど、今回は同級生なので、ちょっとぶつかったりしたり、楽しくゲームしたり、兄、弟っぽいのとは違う交流となったとのことです。次は行く方もやりたい
と語ってくれました。
なな、ここみ
いよいよイタリア交流が迫ってきました。ホストも決まりかけてて
少し上のお姉さんがいるお家。ホストママは日本人なので、ちょっと安心だけど、イタリア語もたっぷり感じたいと語ってくれました。ここみはどこ吹く風だけど、紙芝居のミピアーチェの内容が増えてました。準備を意識してるんだねー!
キーマンは静岡に行って来たって。メヒコに行く前にあってきたとのこと。最近はファミリー巡りも激しく、埼玉、神奈川、東京・・・挨拶巡りしてるって!あと2か月ほどの日本!充実しそうです。
かおりん
猫ちゃんとオンライン参加。みーこはお休みだったかな。
みーこが北欧に行って、ホストのお姉ちゃんのお部屋が気に入ってしまい、今のお子さま部屋から北欧っぽい部屋に変えたい!と言い出したそう。4歳でもいいものは感じるんだなーと感想言ってくれたよ。
そして、おじいちゃんの言い方。大きいお父さん的なんだって
お父さんは「イサ」、おじいちゃんは「イソイサ」。
イソはいろいろ使えるらしいけど、今のソノコにはないかな
はるしゃ
田町に桜を見に行ったとのこと。田町は芝桜の名所みたいで、歴史のある貴重な桜があるんだとか。名前失念・・・
大田区・品川区・港区で
多言語を
多世代で
楽しみながら
身につける活動をしています。
#ヒッポファミリークラブ #ヒッポ #大田区 #品川区 #港区 #ホームステイ #留学生 #留学 #留学したい #海外留学 #高校留学 #子育て #親子 #親子で楽しむ #多言語 #外国語 #英語 #英語話せるようになりたい #ことば #遊び #国際交流 #異文化交流
Comentários